電子申告始めました。
税理士のシマです。
遅ればせながら、僕の事務所も電子申告を始めました。
納税者における電子申告のメリットは
①税務署に行く必要がない。
②ペーパーレス。
③時間に関係なく、提出できる。
④インターネットバンキングによる納税が可能。
⑤還付の戻りが早くなる。
とかなり便利になります。
そして、金額面で最大のメリットとなるのが「5千円控除」です。
住基カードや電子証明書を取るのに「1千円」かかりますが、交通費を考慮しても元は取れると思います。
ただ、ICカードリーダライタ(住基カードを読む機械)が必要なので、それを買うと逆に赤字になってしまいますが・・・
今なら税理士であればICカードリーダライタを持っていると思いますので、頼むのも1つの手ですし(報酬を考えると更に赤字になってしまうかな・・・)、何人かで共同で購入するのも手でしょう。
税理士という商売をやっているのに、こんな便利なものを今まで使わなかったことを少し後悔しました。
ただ、一番助かるのは税務署なのではないかなと思います。
今まで紙ベースで提出されて税務署ではそれを入力していたんです。
これが電子化され、恐らくボタン1つで入力作業が終わるようになったのではないでしょうか。
そして、ゆくゆくは年末調整制度が撤廃され、サラリーマンも個々に確定申告する時代が来るのかなぁと思います。
アメリカのサラリーマンは確定申告をしていますので、日本もきっとそうなることでしょう。
アメリカでは大きな会社がサラリーマンの確定申告を牛耳っています。
そして、その大きな会社が日本に入って来たがっているようです。
そうなると・・・
税理士資格の規制撤廃ということもあり得るのではないでしょうか?
そうならないためにも、またそうなったときに他とは差別化できるように準備をしていかなければなりません。
10年後、税理士という資格がどのようになっているのか、また日本自体がどうなっているのかわかりません。
そのためにも一生懸命、自分自身を鍛えなければなりません。
鍛えるということは筋肉痛という痛みが伴います。
その痛みに耐えてこそ、どこにも負けない強靱な肉体ができると思います。
日本人はその痛みに耐えられる人が少なくなっているような気がします。
今からでも強靱な肉体を作り、海外に負けないような体制を作るべきなのではないでしょうか?
電子申告とは関係ないことを書いてしまいました・・・
実は、これは竹中平蔵さんが言っていました。
ちなみに僕の肉体はぶよぶよの鎧に纏われています・・・
遅ればせながら、僕の事務所も電子申告を始めました。
納税者における電子申告のメリットは
①税務署に行く必要がない。
②ペーパーレス。
③時間に関係なく、提出できる。
④インターネットバンキングによる納税が可能。
⑤還付の戻りが早くなる。
とかなり便利になります。
そして、金額面で最大のメリットとなるのが「5千円控除」です。
住基カードや電子証明書を取るのに「1千円」かかりますが、交通費を考慮しても元は取れると思います。
ただ、ICカードリーダライタ(住基カードを読む機械)が必要なので、それを買うと逆に赤字になってしまいますが・・・
今なら税理士であればICカードリーダライタを持っていると思いますので、頼むのも1つの手ですし(報酬を考えると更に赤字になってしまうかな・・・)、何人かで共同で購入するのも手でしょう。
税理士という商売をやっているのに、こんな便利なものを今まで使わなかったことを少し後悔しました。
ただ、一番助かるのは税務署なのではないかなと思います。
今まで紙ベースで提出されて税務署ではそれを入力していたんです。
これが電子化され、恐らくボタン1つで入力作業が終わるようになったのではないでしょうか。
そして、ゆくゆくは年末調整制度が撤廃され、サラリーマンも個々に確定申告する時代が来るのかなぁと思います。
アメリカのサラリーマンは確定申告をしていますので、日本もきっとそうなることでしょう。
アメリカでは大きな会社がサラリーマンの確定申告を牛耳っています。
そして、その大きな会社が日本に入って来たがっているようです。
そうなると・・・
税理士資格の規制撤廃ということもあり得るのではないでしょうか?
そうならないためにも、またそうなったときに他とは差別化できるように準備をしていかなければなりません。
10年後、税理士という資格がどのようになっているのか、また日本自体がどうなっているのかわかりません。
そのためにも一生懸命、自分自身を鍛えなければなりません。
鍛えるということは筋肉痛という痛みが伴います。
その痛みに耐えてこそ、どこにも負けない強靱な肉体ができると思います。
日本人はその痛みに耐えられる人が少なくなっているような気がします。
今からでも強靱な肉体を作り、海外に負けないような体制を作るべきなのではないでしょうか?
電子申告とは関係ないことを書いてしまいました・・・
実は、これは竹中平蔵さんが言っていました。
ちなみに僕の肉体はぶよぶよの鎧に纏われています・・・
スポンサーサイト
2008.02.18 21:24 | 税理士シマ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |