多趣味?


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックをお願いします!
こんにちは。自分の部屋の床にマジックのインクが飛び散ったユースケです。
僕は毎回行っている冒頭の自己紹介で、定番の趣味をまだ発表していません。
実はこれにはちょっとした訳があります。
先日、イノッチさんがブログで趣味がないと書いていました。
以前からイノッチさんは周りの人達に趣味を作った方がいいと言われていました。
そして僕もイノッチさんに趣味を作ることをお勧めしたことがあります。
しかし、考えてみると僕も趣味を聞かれると答えることができません。
趣味がないといいますか、いろんなことに手を出しすぎてどれを趣味と呼んでいいのかがわかりません。
ビリヤードもやりますし、ダーツもします。また、体を動かすのが好きなので夏はサッカーをしたり、最近は毎週バッティングセンターに行ったりもしています。
音楽を聞くのも好きですし、DVDを借りて映画を見るのも好きです。いろんなお店に服を見に行くことも好きです。
そして、一番問題なのがすべてに没頭しているわけではなく、「全部そこそこできればいいかな」程度でしかやっていないことです。
本当に浅く広くっていう感じですね。
果たしてこれらのものを趣味と呼べるのでしょうか?
趣味というのは「何かに没頭しているもの」というイメージがあるので、僕のしていることは趣味ではなく、落ち着きのない人がただ、じっとしていられないだけのような気がします(笑)
ところが、辞書で「趣味」の意味を調べてみると”仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄”とあります。
ビリヤードやサッカーはもちろん仕事ではありませんし、やっていて楽しいです。
そう考えると僕のしていることはすべて趣味と呼べることになります。
しかし、これでは自分の趣味を誰かに紹介するときにどうすればいいかわかりません。
すべてを紹介された方はうんざりしてしまうかもしれません。
考えた結果、僕の趣味は「多趣味」ということにしました。
おかしな日本語かもしれませんが、この表現が一番合ってる気がします。
趣味を聞かれたときは「多趣味」と答えてから色々な趣味を紹介したいと思います。
こんにちは。趣味は多趣味のユースケです。
う~ん、やっぱりちょっと変かもしれません…


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックをお願いします!
スポンサーサイト
2008.10.30 12:19 | 職員ユースケ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |