しゃべれない。。


よろしければクリックをお願いします!
どーも、イノッチです(^o^)
風邪を引いてしまいました。。。
熱もないし、具合も悪くはない。
鼻水も出ないし、声も出ない。
普通に話しているつもりなんですが、聞き取りづらいみたいです。
皆は面白がっているけど、案外、苦しいんです。
まぁ、連休中にゆっくり休めば、治るでしょう。
今回は、睡眠不足が原因だったと思います。
いくら栄養とか健康のセミナーに参加しても、不摂生な生活を送っていたら、ダメですね。
先日、受けてきたセミナーでは、脳についてのお話しが出ていたので、
今日はその事を書きます。
脳の活性化って、ちょっとは興味ありますよね。
そのために重要なことの一つに「血行を良くする」ことがあります。
体温を高める。特に足を使った有酸素運動が良いみたいですね。
運動といっても、足踏みだけでも効果はあるみたいですよ。
その際、腰まで膝を上げるのがポイント!!
30秒間でも毎日続けてたら、効果あり!!
階段とかも意識して膝を上げると良さそうですね。
あとは、血液は水(血しょうの約90%は水分)なので、これも大事。
この水分を汚すのが、脂分・糖分・塩分の余分三兄弟です。
ということで、栄養面も大事ってことです。
特に、子どもの内から、ファストフードやお菓子などを食べていると、大変!!
古い酸化した油で揚げたポテト、糖分たっぷりのお菓子。
こわ~~!!
あと、文字を音読するのも良いみたいです。
むしろ、音読するのが苦手な人は若干、衰えが始まっているかも・・・
学校では音読することはあったけど、大人になると黙読ばかり。
最後に、脳を動かすには、新しいことをやるのが良いんです。
慣れてることには、脳は働かないって。
何か新しいことにチャレンジしてみましょう!!
こういう事を、意識するのが大事ですね。
そんなに特別な事じゃなくて、普段からできる事が大事なんですよね。
記念日も大事だけど、平凡な一日も大事です。
一日だけ大事にして、毎日をおろそかにしてたら、結果は見えてますもんね。
さぁ。一日一日、当然の事を大事にして生活しよう。
2013.11.29 21:38 | 職員イノッチ | トラックバック(0) | コメント(0) |
冬の日々
寒いっ!! 寒すぎる。
こんばんは、ノリオです
今日朝起きて、外を見てビックリしました
けっこう雪が積もっていました。
昨日の帰宅時には少し降り始めていて、鼻歌歌いながら、我が家に到着。
天気予報などは見ないで就寝。
そして、朝、新聞を取りに行って驚いたわけです。
冬靴の準備などしていませんから、いつもの靴で出発。
本州から来た友達に偉そうに雪道の歩き方指南などしている私ですが、
今日の朝は滑りまくり(転んではいないです。本当です。)
家から最寄り駅まで毎朝ダッシュの私ですが、今日は危なかったです。
12月になれば、もっと寒くなるし、積雪も増えます。雪かきも大変です。
ますます出不精になってしまいます。
ジョギングをする気にもなりません。
昨日夜ジョギングしてる方がいましたが真似できません。(ルーティーンになってるから、走らずにはいられない
のだと思いますが)
ネガティブなことばかり言ってますが、家で過ごす時間が増えるということは
机に向かう時間も増えるはず!!
ということでしっかり勉強します。
2013.11.28 21:30 | 職員ノリオ | トラックバック(0) | コメント(0) |
滑る道
久しぶりの登場となりました。
気づけば前回書いてからもう一週間近く経っていたんですね…笑
さて今朝の札幌、雪が積もり地面が凍り付いていました。
この時期になると、どんどんツルツルの路面が増えて、歩くのに気をつかいますね。
僕も毎年気を遣いながら歩くのですが、必ず一度は転んでしまいます。
横断歩道で派手に転んでしまい、自分は頭を強打し、手に持っていた荷物は遙か彼方へ吹っ飛んでしまった事もありました…
信号待ちしていた車の人も見てただろうなぁ…
今思い出しても恥ずかしいです。
雪道で転ぶと痛いし恥ずかしいし、何ともいえない悲しい気分になりますよね。
そんな雪道!転びづらい歩き方を調べてみました!
まず、歩幅を小さくする事!
さらに、靴の裏全体を地面に付けること!
これによって、重心が安定して転びにくくなるそうです。
また、なるべく足を上げないようにして、ゆっくり歩くとより転びづらくなります。
横断歩道の白い部分や、日陰になっている場所は特に滑りやすいそうなので、すべってしまわないように気をつけましょう!
今年は一度も転ばずに冬を越えたいので、上記を意識して歩いてみようと思います!
2013.11.27 21:06 | 職員トシ | トラックバック(0) | コメント(0) |
名言集。


よろしければクリックをお願いします!
どーも、イノッチです(^o^)
さーて、書くことない(笑)
そんな、困ったときのFacebookからのネタ探しです。
ということで、名言を集めてきました。
ではでは、どうぞ!!
あなたが生まれた時、あなたは泣いて、周りは笑っていたでしょう。
だからあなたが死ぬ時は、周りが泣いて、あなたは笑っているような人生を歩みなさい。
(アメリカ先住民のことわざ)
…それ位の影響力を持った大人になりたい!!
人生のバッターボックスに立ったら、
見送りの三振だけはするなよ。
(小林茂 プロ野球選手)
…いざって時にビビって何もできない大人にはなりたくない!
幸福になりたいのだったら、
人を喜ばすことを勉強したまえ。
(M・プリオール)
…自分一人の喜びだと欲望、人を喜ばせたら幸福!!
世の中には幸も不幸もない。
ただ、考え方でどうにもなるのだ。
(ウィリアム・シェイクスピア)
…事実は一つでも、捉え方によっては「悪」にも「善」にもなる!!
他人の短所を指摘するのではなく、
長所を褒め称えなさい。
(ベンジャミン・フランクリン)
…短所も長所も個性!足りないところは余っている人に出してもらおう!!
色々と書いてみたけど、まとまらない(笑)
何かしら共通点が出てくると思ったんだけど、甘かったか・・・
まぁ、いっか。
今回は考え方について。。
自然とそんな風に考えられるような人になりたいです。
以上!!
2013.11.26 19:18 | 職員イノッチ | トラックバック(0) | コメント(0) |
大賞。


よろしければクリックをお願いします!
どーも、イノッチです(^o^)
先日、流行語大賞のノミネート語が発表されていました。
これ、流行したの!?っていうか、聞いたこともない言葉が沢山有りすぎて、
イノッチ、時代の流れについて行けません(笑)
半分以上、わからないです。。。
「倍返し」とか「おもてなし」もテレビがないから、Youtubeで見たし・・・
「じぇじぇじぇ」とか「あまロス」とかは、そもそも、あまちゃんを見てないし・・・
あとは「今でしょ」が、流行語大賞に近そうですよね。
今年は流行しても、今後残らないような言葉は、これ以上増やさないで欲しいけど。。
この中で、これからも使われる言葉は、ごく一部だろうなぁ。。って感じですね。
過去のトップテンを見ても、大半は使われていないと思います。
日本って平和だなぁ。もっと大事なことがあると思うけど。。。
それから、ノミネート語の中の「ブラック企業」
実は、これも大賞が決められているんです。
テレビCMや、チラシでのイメージ広告があって、表向きは良さそうに見えても、
働いてみると違うっていうことは、どんな業界にもありそうですね。
どこまでが事実なのかが分かりませんが、ノミネート理由を見ていると、恐ろしい。
ノミネート会社は、どこも有名なところばかりです。
僕の身内が心配になります。。。
その問題の事実が起きた店舗の責任者だけが問題なのか?
その会社全体が問題なのか?
マジメに働いている人ほど、精神的にきつくなって、事件が起きてしまうんだと。。。
頑張っても報われないってキツイですもんね。。
「報われること」って、かなり大事だと思う。
それは人によって、「お金」だったり「名誉」「役職」だったり、
「必要とされている」とか「認められた」とか、人によって違うと思うけど。
会社の規模が大きくなると、末端のアルバイトの人がどう感じているかなんて、
どうでも良くなるのかな・・・
小さくても、そういう事を考えてくれる会社が良いですね。
就職活動の段階では、気付けないかもしれないけど、知るって大事。
僕の知り合いの学生さんも気を付けて欲しいです!!
2013.11.25 19:26 | 職員イノッチ | トラックバック(0) | コメント(0) |
熟睡したい
デーキタです。
今週が始まってから目が覚める時間が
異常に早いです。
早寝をしているわけでもなく
目覚まし時計をセットしているわけでもなく
電気をつけっぱなしで寝ているわけでもないのに
夜中の3時~4時に目が覚めてしまいます。
そのあとすぐに寝ますけどね。笑
その夜中に起きてしまっていたせいで
今週はずっと睡魔とも戦っておりました。
いったい原因はなんなのか!?
毎日熟睡したい私にとっては大事件!!
ちなみに、
水曜日の早朝からやっていたサッカーは
あれだけ観る観ると言っていたのに
見事な二度寝!!笑
3時におきて、
どうにか頑張ろうとしましたが、
気がついたときには
後半のロスタイムでした。
なかなか良い試合だったようで
しかも年内最後の試合
ショッッッッックすぎる!
それも夜中に目覚める原因なのかもしれません。笑
せめて土日は熟睡したい。
2013.11.22 21:46 | 職員デーキタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
趣味
…間違えました、ウエちゃんです!
突然ですが、みなさんはどんな趣味をお持ちですか?
趣味があると日々に楽しみが生まれて、大変な事も頑張れたりしますよね。
僕は、ギターを弾くことや、将棋が趣味です。
特にギターは、相当はまりました。
歌いながら弾くと、意外と身体を使いますし(もちろんスポーツほどではありませんが)、声を発するのでスッキリする。
さらに、自分の好きな曲を弾いたり歌ったり出来るので、楽しい。
学生時代は一日中弾いていた気がします…。
そんなギターですが、最近めっきり弾いていません。
エレキギターでないために、日中しか弾けない(近所迷惑的な理由で)ので、社会人になってからはなかなか弾く時間を確保出来なくなり、今では1年に1度くらいしか弾かなくなってしまいました。
今年の夏頃にすこーしだけ弾いた時にはめちゃくちゃへたくそになっていました。
あまりのへたくそさに自分でがっかりするほどでしたが、やはり楽しい。
今はあまり時間を趣味に割いていませんが、趣味の時間を作れるようになりたい!!
また以前のように弾けるくらいに戻したいと思います!
そのために今はいろいろな事を頑張ります!
みなさんも忙しいとは思いますが、たまには趣味に時間を割いてリフレッシュしましょう!
2013.11.21 21:12 | 職員トシ | トラックバック(0) | コメント(0) |
冬の空
毎日、寒いです。
朝起きるのが辛いです。
今日は朝5時に起きてサッカー日本代表戦を見るつもりでしたが、布団から出られず、もう一回寝ました。
試合を見ると負けることが多いような気がするので、見なくて良かったと思います。
冬は寒いのであまり好きではないのですが、夜は星がきれい見えますね。
夜10時頃だと、東の空に木星が見えます。
冬の代表的な星座といえばオリオン座でしょうか(それしか知らないです、スミマセン。)
11月の10時頃では、まだ東の低いところにあって見づらいですね。
オリオン座と言えば左上のベテルギウスと右下のリゲルはよく知られています。
赤いベテルギウスはもうその一生を終えようとしている星で、しかも超巨大。
太陽の位置にベテルギウスを置くと木星まで届くそうです。
リゲルは、青白く輝いていますが、寿命は短い。
なぜ星の話を書いているかというと・・・別に理由はないのです。
某公共放送で宇宙の番組をやっていると見てしまいます。
距離と時間のスケールが大きすぎて、考え出すと眠れなくなります。
月まで約38キロメートル。時速4キロで24時間歩き続けて約11年かかります。
太陽までだと休みなしで、約4300年くらいかかります。
スケールがでかすぎて意味がわかりません。
宇宙行ってみたいですね。
皆さんはどうでしょうか?
2013.11.20 21:51 | 職員ノリオ | トラックバック(0) | コメント(0) |
気付けば
こんにちは、ユースケです。
気付けば11月後半。
今年ももうそろそろ終わります。
毎年毎年時が経つのが早く感じっぱなしです。
さて、今年もそろそろ終わるということは、個人事業主の方は所得税の計算期間が1月~12月となるので、決算が近づいているいうことです。
12月までの利益(所得)のシミュレーションはしていますか?
来年3月の確定申告時に支払う所得税・消費税の予測はしていますか?
もしされていないのであれば是非やりましょう。
今からでもまだまだ間に合います。
そのシミュレーションの結果次第で、12月末までに何らかの決算対策をしなければならない場合がありますので。
もし、予想以上に利益(所得)が出ていて、来年1月以降に購入予定だった消耗品等があれば、今年の12月末までに購入しましょう。
そうすることで、有効な資金運用と節税をすることができます。
さあ、2013年も残り1ヶ月ちょっと。
ラストスパートですよ!!
2013.11.19 21:01 | 職員ユースケ | トラックバック(0) | コメント(0) |
これでも駄目か…
ちょっと前に「風邪が流行はじめたので、予防を…」という様な内容を書きました。
それ以降、手洗いうがいをしっかり行って、口の周りも洗い 万全!! と思っていた僕ウエちゃんですが、
先週末に風邪を引いてしまいました。
鼻炎持ちのため、普段から鼻の調子が悪い状態で過ごしているのですが、いつも以上に調子が悪くて大変でした。
ティッシュ使用量が半端無かった…笑
木曜日から風邪薬を飲み初め、土曜日に眠りまくったお陰で既に治ったので良しとしますが…。
あんなにしっかり手洗いうがいしたのに駄目となると、どう対策したら良かったんだろうか…笑
とりあえず一度風邪引いた以上またしばらく引かないでしょう!笑
かぼちゃをいっぱい食べておけば大丈夫でしょう!!!笑
引き続き手洗いうがいはしっかりしようと思います!
みなさんも風邪には気をつけてくださいね!
2013.11.18 20:54 | 職員トシ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ぽっちゃり
デーキタです。
しかし、不健康な税理士事務所ですねー。笑
イノッチさんは痩せすぎだし!
ウエちゃんは少しぽっちゃりしてるし!
ノリオさんは血圧が高いし!
デーキタも血圧が少し高かったし!笑
健康なのはユースケさんだけだ!
自分は血圧以外にも肝臓もやられてしまっていますからねー。
シマさんの次に不健康じゃないかと思います。笑
そろそろ健康診断ネタには飽きてきていると思うので話題を変えましょう。笑
さてさて、
明日は待ちに待ったサッカー!
日本対オランダ!
ヨーロッパの国の試合を観るだけでテンションが上がるのに、
その中でも強豪国との試合ですからねーー
楽しみすぎる!
寝過ごさないようにだけ気をつけよう。
夜の9時からだから大丈夫だと思いますが
何が起こるか分からない!!?笑
さらに、
来週の水曜日の朝早くからはベルギー戦
朝5時からドーン
サッカーあるときだけ、早起きは得意!笑
最近はベルギーが強いらしいですからねー
こちらも楽しみです!
2013.11.15 20:21 | 職員デーキタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
健康第一!!


よろしければクリックをお願いします!
どーも、イノッチです(^o^)
皆、書いていましたが、僕も健康診断受けてきました。
僕は昨年・今年と身長測っていません。
なので、最後に測った身長180.2cmで止まっています。
それまでの179.8cmとかだと、人に聞かれて180って言いづらかったけど、
これでバッチリ(笑)
体重も、前年までは標準体重まであと11kgで、肥満度マイナス16%
と、良い感じに痩せすぎています。
で、改めて、昨年までの検査結果を見ていて、毎年徐々に変化している。
心電図が「異常なし」から「右軸偏位」ってなってます。
これ、痩せている方や小さいお子様に見られる所見らしいです。
痩せ過ぎも、健康的ではないし。。。
今のところ問題ないけど、徐々に不健康さが診断結果に現れているのかも。
総合的な結果の欄にも、2年前までは異常なしだったのに、
昨年は、なんか記号が入っています。
不規則、偏食、睡眠不足と、若いうちはどうにかなっても、
そろそろ危ないかな。。
シマ会計メンバー全員、あまり健康的な人がいない気がするし・・・
トップがその先頭を突っ走っている(笑)
いい加減、本当に生活を変えないと・・・
意識はしているけど、行動が伴っていない。。。
今日は早く帰って寝よう。
ここ最近の生活は本当にヤバイし、、、
ということで、今からお客様の元へ資料回収してきて、焼肉食べて帰ります!!笑
タンパク質、摂ってきまーす!!
2013.11.14 21:16 | 職員イノッチ | トラックバック(0) | コメント(0) |
好きなもの
昨日、ウエちゃんも書いていましたが、健康診断を受けてきました。
結果が分かるまで少しあるようですが、日頃の不摂生が反映された結果になると確信しております。
そんなに若いわけではないので、気をつけようと思います。
話は変わって、
皆さんは新製品は好きでしょうか?
私は好きです。
好きといってもコンビニですぐ買える物。
私の場合は缶コーヒーとパスタです。
これらに目がありません。
新製品などと書いてあれば、すぐに買います。メーカーに取っては良いお客さんだと思いますが。
コンビニは商品の入れ替えが激しいので、私が買っていても、他のお客さんが買わなければ
すぐに無くなってしまいます。(極端ですが)
気のせいなのかもしれませんが、私が好む商品はどういうわけか店頭から姿を消してしまうことが
多いような気がします。気のせいだと信じたいですが、貧乏神かも知れません。
逆に一度食べてみて、好みでないものが、長い間取り扱われていたりします。
やはり私はマイナーな味覚なのでしょうか?
センスが大多数とズレているかもしれませんね。
メーカーさんには、こういう少数派を大事にして欲しいと思いますね。
こういう性格だと、オーダーメードのものが欲しくなってしまいます。
皆さんの趣味、嗜好はメジャーでしょうかマイナーでしょうか?
2013.11.13 22:45 | 職員ノリオ | トラックバック(0) | コメント(0) |
健康診断
今日はシマ会計の男性陣が健康診断でした。
午前中いっぱい使っていろいろな検査をしてきました。
身長体重や、視力を測ってきたのですが、
身長が1.1cmも縮んでいる!!!!
最後に測った時には174cmだったのですが、今日測ったら172.9cm…
身長ってこんなに縮む事あるんでしょうか…笑
さらに、視力が著しく低下している!
1年半前くらいにメガネを新調して、両目1.5にしたはずなのに、今日測ったら右が0.9で、左に至っては0.3になってました。
デーキタさんも以前そういう事があって、戻ったと言っていたので、戻る事を期待します。
目が疲れていただけかもしれませんしね!!笑
他にもいろいろな検査をしたのですが、詳しい結果は後日来るみたいなので、楽しみに待とうと思います。
話しは変わって、昨日デーキタさんが「笑いをとろうとするときは滑るけど、雪道は滑りません!!
ウエちゃんです!」
と書いていましたが、今日健康診断の帰りに滑り、一緒にいたユースケさんとデーキタさんに笑われました。
笑いも雪道も滑ってしまうようです。笑
どちらも滑らないようになりたい!!!
2013.11.12 19:24 | 職員トシ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ホームページ更新!
年末調整についてです!
年末調整のこと、扶養控除申告者と保険郎控除申告書の書き方の見本も載せていますので是非ご覧下さい!
こんにちは。
デーキタです。
とうとう今年も雪が積もってしまいました。
朝からめちゃ寒い!
と思ってたら、やはり降り始めましたね。
ということは、
毎年恒例になりました、
水道管凍結の行事も始まります。
毎朝、水抜きかと思うと切なくなります。。笑
あと、雪の積もり初めはこけないように注意しなきゃですね。
いつもの感覚でいくと、とんでもない滑り方をして
身体を痛めてしまいますからね。笑
昨年なんかは、おもいっきり腰をねじった記憶があります。
ウエちゃんくらいになると
雪が降る前に冬靴を履いてきちゃいますからね。
頭が上がらない!天才!
笑いをとろうとするときは滑るけど、
雪道は滑りません!!
ウエちゃんです!
とりあえず、
横断歩道渡るときだけは気をつけましょう。
信号待ちの車の前は特に!
目の前でこけたらめちゃめちゃ恥ずかしいです。笑
2013.11.11 19:19 | 職員デーキタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
冬支度
「今日は雪が降る」と何日か前より妻情報を提供されていたので、今日から冬靴を履いて出勤しています。
先日新調したばかりの靴なので、見事に靴擦れをしてしまいました。
革靴はこの靴擦れが痛くて、なかなか新しい靴に変更出来ませんよね。
ただ、今回の冬靴は中が柔らかい素材で出来ているようで、普通の革靴よりは痛くありません!
しかも暖かい!
靴も足の形によっていろいろ相性があるみたいですし、履いてる内に自分の足に合ってくる気がするので、しばらく靴擦れを我慢しようと思います。
さて、明日から週末です!
みなさんはどんな予定でしょうか。
これから雪が続くそうなので(今日はみぞれに近かったようですが)、冬支度をする人が多いのでしょうか。
もう済ませている方もたくさんいると思いますが、まだ準備が出来ていない人は今週末の内に準備しておきましょうね!
特に、タイヤ交換は必須ですよ!
結構前には、「峠越えをされる方は急ぎましょう」と書きましたが、町乗りの方も凍っているところが増えてくるそうなので、今週末に変えてしまいましょう!!
僕も明日の早朝に変える予定です!
思っていたより遅くなってしまったのですが、なんとか間に合いそうでよかったです!
では、みなさんよい週末を!
2013.11.08 20:37 | 職員トシ | トラックバック(0) | コメント(0) |
めんどうくさがり
よりいっそう風邪を引かないように気をつけたいと思っております。
一人暮らしの風邪は本気できつい。笑
こんにちは。
デーキタです。
ウエちゃんも昨日書いていましたが、
体調管理をしなきゃならない季節になりましたねー。
小さい頃には外から帰ってきたら毎回やっていた手洗いうがいも
今となっては全くと言って良いほどやらなくなりました。
めんどくさくなってしまったのでしょう。笑
ウエちゃんは手洗いうがいに加えて
これからは口の周りも洗ってしまうというから
頭が上がりません。天才です。
見習わなければ!!!
しかし、めんどうくさい。
こうなったら、
全部風呂に入ったときにやってしまえば良いですかね。笑
口の周りを洗うのも、
体内に菌が入るのを防ぐためだろうし
家に帰ってすぐ風呂に入っちゃって
全身洗ってついでにシャワー使ってうがいもしちゃえ!!
みたいな。
それが一番手っ取り早くて自分にはあってる!笑
ただの面倒くさがり!笑
2013.11.07 19:07 | 職員デーキタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
身体は大切
昨日ノリオさんが書いていましたが、先日受験してきた法人税・消費税能力検定の結果がでました。
法人税は100点で合格、消費税は96点で合格でした。
消費税で100点を取れなかったのが残念ですが、無事に終わって良かったです。
次は1級を受験する予定です。
試験日が2月2日で、繁忙期まっただ中ですが、今のうちから勉強をして、直前に焦ることの無いようにしておきたいと思います
その後には税理士試験の本試験も待ち受けているので、頑張っていきます。
さて、これから仕事も繁忙期に突入しますし、上述の通り試験もあります。
こうなってくると体調管理がかなり大切になってきますね。
所内では風邪を引いてらっしゃる方もいて、かなり辛そうです。
風邪の予防には手洗いうがいが必須となりますが、その時に口の周りも一緒に洗ってあげると風邪にかかりにくくなるという話しも聞いた事があります。
これを実践しても引く時はどうしても引いてしまうんでしょうが、少しでも予防になりそうな事は積極的にやってみようと思います!
風邪以外にもちょっと身体に不調があるので、今のうちに良くなるように動いておく予定です。
みなさんも体調に気をつけて、忙しい年末を乗り越えた先にある楽しい年末を迎えられるようにしましょう!
2013.11.06 20:11 | 職員トシ | トラックバック(0) | コメント(2) |
メガネ
ノリオです。
もう今年も残り2ヶ月を切りましたね。
時が経つのは速い。
先日、法人税法能力検定をウエちゃんと受けてきました。
すぐに合格発表があり
結果は・・・
満点合格でした。
難易度は税理士試験に比べれば、確かにだいぶ落ちますが、しっかり勉強して
その結果が出せたのでよかったと思います。
小さな成功を積み上げていけば、大きな自信になると思いますし。
良いこともあれば、悪いこともあります。
普段はコンタクトレンズを使っている私ですが、家ではメガネを掛けています。
そのメガネが、フレームの鼻のところで真っ二つに割れました。
別に殴られたわけではありません。
レンズを拭こうとメガネをはずし、フレームの真ん中を持ちレンズを拭こうとしたところ、
きれいに二つに分かれたのです。音もすることなく。
フレームを持ったときに少し力がはいって、ひねるような動作があったんだと思います。
劣化したプラスティックはこんなにも脆いのかと少し驚きました。
まあ、7年も同じメガネ掛けてたら、壊れますよね。
今は家ではさらに一つ前のメガネを掛けています。
当然ですが、見辛いです。
なので新しいメガネを買おうと思います。
黒っぽいフレームが多かったので、今回は別な色にします。
何色がいいですかねぇ、今から選ぶのが楽しみです。
2013.11.05 21:45 | 職員ノリオ | トラックバック(0) | コメント(0) |
折り返し。


よろしければクリックをお願いします!
どーも、イノッチです(^o^)
今日から11月です。
今年もあっという間でした!!
今日は、先日ある方のお話しを聞いていて、勉強になったので、その事を書きます。
2012年の日本人の平均寿命は、女性が86.41歳で、男性が79.94歳。
と、いうことは、単純に計算すると、人生の折り返し時点は、
女性が43.2歳、男性が39.97歳ってことになります。
ただ、フランスの哲学者、ポール・ジャネが発案した「ジャネーの法則」で考えると、
19歳で大半の人が人生の半分を生きたことになるらしいです。
考え方は・・・
まだ1年しか生きていない1歳の新生児が感じる1年と、
既に50年生きてきた50歳のおじさんが感じる1年は、異なるっていう考え方。
歳を重ねるごとに、感じる1年のスピードが短くなる(早くなる)らしい。
確かに、年を重ねると「1年、早かったなぁ」とかって言ってたり・・・
1歳の新生児の1年は、1年/1年 =1
10歳の子どもの1年は、1年/10年 =0.1
50歳のおじさんの1年は、1年/50年 =0.02
要するに(50年の人生のうちの)1年は短く感じるというイメージです。
色々と調べてみると、5歳とか6歳で折り返しっていう人もいるみたいですけど。。。
僕も、とーーーーーっっくに、折り返し地点を過ぎていたみたいです(泣)
あと、小さい子どもは、新しいことに出会う機会が多く、
沢山の事を学んでいます。
大人は同じような毎日ばかりを過ごしています。
これが、その差を生んでいる、っていう考え方もあるみたいですね。
一日の出来事が多く、色々な事を経験したときは、
時を長く感じる。(思い出が沢山ある)
一日の出来事が少なく、たいした事をしなかったときは、
時を短く感じる。(思い出が少ない)
だから「時」を止めるためには、沢山の新しいことを経験していくのが大事ってこと!
毎日、仕事して、勉強して、飲みに行って・・・の繰り返しだと、
あっという間に今年も終わっちゃいますね。
今年もあっという間だったって感じた人は、
今からでも普段していないことを始めてみると良いかもしれないですね。
さぁ、何を始めようかな(笑)
2013.11.01 19:12 | 職員イノッチ | トラックバック(0) | コメント(0) |