最終日に登場
*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ではございますが、
平成26年12月27日~平成27年1月4日まで休業日とさせていただきます。
1月5日から通常営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*
こんにちは。税理士のシマです。
本年は今日が最終日となります。
私どもシマ会計と関係していただいた皆様には、本当にお世話になりました。
皆様からのご支援がございまして、本年も乗り切ることができそうです。
ありがとうございます。
ブログはひさしぶりの登場です。2月7日ぶりです。
1月は3回もかいていて、2月に1回・・・今年はそれで止まっていたようです。
最終日に大御所登場ということでブログを書かせていただきます。
偉そうですね。すみません。。
ユースケも書いておりましたが、今年は予定通りことが進まず、やり残したことが多い年でした。
先手を打ちたくても打つ余裕がなく、すべて後手に回っていたような状況でした。
そんな状態でも、12月22日に税理士法人を設立しました。
名称は「税理士法人 シマ会計」
弊所は2007年7月7日に開所し、本年で満7年となりました。
7並びの日に開業し、満7年という節目の年に、税理士法人を設立します。
目的は更に組織力を高め、お客様により良いサービスを提供するためです。
法人の役員は、株式会社では「取締役」「代表取締役」ですが、税理士法人では「社員」「代表社員」となっております。税理士法人の役員である社員の責任は共同して負うことになりますので、株式会社と同様に役員である社員同士の信頼関係が必要となります。
副所長のユースケを社員、僕が代表社員となり二人が役員として協力し、税理士法人を運営してまいります。
また「税理士法人って、何かメリットがあるの?」と良く聞かれますが、僕にとってはネームバリューです。個人事務所より「税理士法人」という看板があった方がお客様は安心しますので。
他にも事業承継がしやすいなどのメリットもありますが、今の僕にはそれほど大きなメリットではないです。
そして、新たな挑戦になりますが、中央区にも新事務所を開設します。
この事務所は委託地域の範囲と業種(飲食店業と美容業)を限定し、どこまで業務の効率化を行えるかシマ会計の新たな挑戦です。「適正な価格で適正なサービスを提供する。」この信条を徹底してブラッシュアップし、サービス向上を図っていきます。
ただ、これが最終目的ではありません。
業務の効率化を行うことで徹底した分業を行い、税理士から作業を切り離します。そして税理士が一番大事な相談業務に集中できるようにしていきます。
来年は新しい組織で心機一転がんばってまいります。
どうか来年もご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。
本年は本当にありがとうございました。
2014.12.26 19:06 | 税理士シマ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ユースケの出番
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ではございますが、
平成26年12月27日~平成27年1月4日まで休業日とさせていただきます。
1月5日から通常営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
現在、両鼻が機能してません。
こんにちは、ユースケです。
本日はワタクシの出番です。
わ、忘れてなんかなかったですからーー………
いやーー、今年最後のブログですかー
早いですねー
今年を振り返ってみると、年始から不測の事態が起こって、過去一番忙しい繁忙期を過ごしました。
繁忙期を過ぎてもなんだかずーっとバタバタしていたように思います。
ですが、全体の帰社時間は数年前よりもだいぶ早くなっています。
なんだかんだ忙しいながらも事務所内の仕組み作りが少しずつ実を結んできたのかなと思います。
デーーキタがこの前のブログで、今年から業務の管理をするようになったと書いていましたが、業務管理の体制を変えたのも効果がありました。
現在は、デーキタとワタクシで通常業務の管理をしております。
業務は必ずこの2人を通してから行うようになったので、以前よりも全体の流れがスムーズになりました。
ただ、まだまだ改善すべきところが沢山あるので、常に考えて良くしていきます。
さて、実は年明けから事務所が組織変更をして、税理士法人となります。(今までは個人事務所でした)
組織変更に伴い、ワタクシ「社員税理士」(通常の会社の役員のようなもの)になることとなり、今までと違った責任も出てくると思いますが、この責任を糧に来年はさらに成長したいと思います。
税理士法人への組織変更については、きっと明日のシマさんブログで詳しく書かれると思いますのでお楽しみに!!
(無事、登場すればですが。。。笑)
それでは、本年も皆様に大変お世話になりました。
来年も何卒よろしくお願いいたします!!
2014.12.25 20:39 | 職員ユースケ | トラックバック(0) | コメント(0) |
今年も有難うございました!!


よろしければクリックをお願いします!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ではございますが、
平成26年12月27日~平成27年1月4日まで休業日とさせていただきます。
1月5日から通常営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
どーも、イノッチです(^o^)
2014年も、もうすぐ終わりです!!
(スギちゃんは、年内ラストとか関係ないブログでしたね。。。笑)
正直、ここ何年かで一番キツイ年末でした。。笑
風邪を引いてないのが不思議なくらい。
今年の反省は、やっぱり管理ですね。。
仕事もプライベートもそうですが、、
やるべき事を管理しきれていない。。
一年を通して、ずっとバタバタな一年でした。
来年は、仕事とプライベートの予定を同レベルで、考えようと思います。
プライベートの予定を充実できてない状態では仕事にも集中し切れない!
って、何処かの研究者が言ってたので、
常に頭の中をスッキリした状態で、仕事をできるようにしたい!
そのためにも、年内に色々とスッキリさせます!!
それから、新しい事への対応が本当に大変でした。
新人研修。
新しい顧問先への対応。
新会計ソフトの準備。
全てが中途半端で、
今となっては、何かに専念して一つずつ片付けた方が早かったのかも。。
知らない人へ伝える事の大変さ!!
やっぱり0から1が大変なんだ!って再認識させられました。。
今の自分はできてしまうから、できない人へ、うまく伝えれない。。
最初から100%を目指し過ぎ。。
新しい事を考えてるうちに、すくできる事を後回しにしてる。。
これも、来年の課題ですね。。
来年、この課題を見失わないようにしなければ・・・
明日はユースケが書いて、
ラストは、シマさんが約320日振りに登場の予定です。。笑
それでは、皆さん、良いお年を。。
2014.12.24 16:17 | 職員イノッチ | トラックバック(0) | コメント(0) |
タイトル忘れるのはお約束(笑)
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ではございますが、
平成26年12月27日~平成27年1月4日まで休業日とさせていただきます。
1月5日から通常営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
*******************************
昨日歩いていたら滑って膝がグギッってなりました(笑)
こんばんは、スギちゃんです。
今年も残すところ10日です。
ちなみに今日は冬至だそうですね。
冬至といえば、かぼちゃ。。ゆず湯。。
思い返せば、かぼちゃもゆず湯もやったことがありません。
親はやっていたような。。
冬至の日は一番日が短いそうで。。
これから徐々に明るくなるのか。。いや、2月3月も暗かったような。。。
私は夜が長い方が好きです。
日光を浴びるとやる気がなくなります(笑)
学生の時は朝は日が昇る前に(冬)家を出、日が沈んでから家に帰るという生活をしていたせいでしょうか?
なんだか、昼夜逆転してきたように感じるときもあります。
昨日も学校に行っていたのですが、
そこで事件が。。。
近くにヨドバシカメラがあるのですが、文房具を買いに行ったら歩くところ全部、氷、氷、氷。。。
おかげで、ズルッといって冒頭になるわけです。
雪の後の雨は最悪ですね(笑)
千歳市は、小学校の時にスキーではなく、グラウンドに氷を張ってスケートをします。
札幌市はほとんどスキーだそうですね。
私も高校の時は年3回スキーがありました。
案の定、ころんで、膝がおかしくなって、高校最後のスキー授業は見学という(笑)
スケートをやってた意味が無くなりました。
(ちなみにスピードスケートでした。)
年末ならまだしも年明け早々転んだら縁起が悪いので、
皆さんもスパイクとかつけて気をつけましょうね!
それでは、良いお年を!!
(今年は絶対に大吉引くぞ!)
2014.12.22 18:50 | 職員スギちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
光陰矢のごとし2
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ではございますが、
平成26年12月27日~平成27年1月4日まで休業日とさせていただきます。
1月5日から通常営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こんばんは、事務所で一番が汚いノリオです。
これでも習字を習っていました。
毎週土曜日の午後、旧厚生年金会館の2階です。
まあ、同級生と遊んでいただけですが・・・
今年も10日あまりを残すのみ
業務もあと1週間です。
2014年もあっという間でした。
光陰矢のごとし(去年も使ってます)
むしろ光より速いです。
1年を振り返ってみても記憶が朧気です。
1月から5月までは忙しかったですが、充実していたと思います。
少しはレベルアップできたのでしょうか?
分かりません・・・
でも、帳簿入力したあとのミスの数や、
決算作業時のチェックの数を考えると去年よりは
少なくなったと思います。
1個でもある時点でまだまだなわけですが。
というわけで、来年の抱負は
① ミスをなくす。
② スピードアップ。
③ 管理をちゃんとする。
これらを掲げます。
来年のラストブログで良い報告がしたいです。
2015年はどんな年になるのでしょうか?
ちなみに映画バックトゥザフューチャー2の舞台は2015年です。
だいぶ早いですが、良いお年をお過ごし下さい。
2014.12.19 20:13 | 職員ノリオ | トラックバック(0) | コメント(0) |
まだ終わらせないでー
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ではございますが、
平成26年12月27日~平成27年1月4日まで休業日とさせていただきます。
1月5日から通常営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こんにちは。
事務所で2番目に字が上手い(ただし、薄っぺらい)と噂のデーキタです。
ヤマちゃんが昨日、今年最後のブログと書いて言いましたが、シマ会計のブログまだまだ続きます。
それぞれの更新が最後ということで、明日以降もぞくぞく登場します。
ヤマちゃんを最後にするわけがないですねー笑
やはり最後はボス(シマさん)に決まってます。
本当に登場するかどうかは…。笑
さて、わたくしの今年最後のブログ。
昨年も同じことを思っていましたが、
今年を振り返って何か書こうと思っても
なかなかパッと何も思い浮かばない。
うーん
仕事のことでなにか。
今年、大きく変わったことといえば、業務内容ですかね。
一昨年くらいから確定申告を管理するようになりましたが、
今年の途中から通常業務の管理もするようになりました。
やはり管理は難しいっす。
いつまでに完了させるのか
この業務は誰に任せればいいのか
どうやれば効率よくなるか
試行錯誤の毎日です。
まだまだ改善の余地はありますが、
最初に比べればかなり良くなってきた。
…ような気がする。笑
いや、なっている!
来年はさらに効率よく、スピーディーに回せれていたいですね。
↑これ来年の目標にしよう!
もう少しで確定申告も始まり、ダブルで管理をするようになりますし、
来年もまた成長の年となることでしょう!
あざっす!
ではでは、今年最後のブログもこの辺で終わります。
みなさま今年も一年ありがとうございました。
そして来年もよろしくお願い致します。
それでは、少し早いですが
良いお年をー!!
2014.12.18 21:38 | 職員デーキタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
今年最後、、、
どうやら、これが今年最後のブログみたいです。
最後俺でいいのか、、、
自分自身の今年を振り返ってみると、いろんなことがありました。
いろんなことがありすぎて衝撃的な1年でした。
でも、自分にとってプラスなことが多くて、
2014年は自分を変えるいいキッカケになりました。
自分を変えたいと強く思っていたので、
その思いが神様に届いたのではないかなと思います。
今年は、冬期オリンピックにブラジルワールドカップと、
スポーツビックイベントがありましたし、
日本人選手が活躍した年なので、
みなさん盛り上がったのではないでしょうか。
自然災害もありました。年々、被害が大きくなっている気がします。
現在、北海道は大荒れで、札幌は穏やかな天気ですが
明日の予報では、かなり天気が荒れるみたいなので、かなり心配です!!
もしものために、備えましょう!!
大荒れなのは、今自分の口の中に大きな口内炎ができてしまって
しゃべったり、何かを飲み込むたびに、激しい激痛が襲ってきて
その激痛と闘っている最中です。
ご飯がおいしく食べられないのが苦痛でしょうがないです!!
マジで、辛いです(笑)
早く直します!!
いろんな事件もあったし、いろんな出来事もありましたね。
書ききれないので、書きません。
みなさんは、どんな年でしたか??
今年も残り少ないですが、一日を大事に
過ごしましょう!!
ありがとうございました!!
では来年。
2014.12.17 20:12 | 職員ヤマちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
報告を・・・
ユースケさん、決して蔑んでおりません(笑)
こんばんは、スギちゃんです。
先週は税理士試験の合格発表でした。
結果を見てみると。。。
法人税のところにAと書いておりました。。。
私の顔はぽかーん(°A°)としていたことでしょう(笑)
でも、それほどショックではなかったです。。なぜか。
それどころか、今は勉強の意欲が以前にも増している気がします。
来年こそは受かりたいと思います。
来年3月で卒業なのでさらに勉強する時間は制限されることでしょう。
しかし、やはりやる気だと思います。
ちなみに、後輩達は簿記論をほぼ全員合格しておりました。
友達も簿記論、財務諸表論と合格していたのですが、
やはり、税法の壁は厚いのか。。。
おそらく、専門学生(同じクラス)で合格者はいないと思われます。
難解試験を合格したら、合格祝賀会という立食パーティーがあるのですが・・・
落ちたんですけど、行ってきます(笑)
以前受けたFPと電卓検定で。。。
来年こそは。。。
今日も学校で勉強してきます!
2014.12.16 18:29 | 職員スギちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
今年の漢字
つゆだく紅ショウガ特盛りで。
こんにちは、ユースケです。
先日、「今年の漢字」が発表されました。
2014年の漢字は、
『税』
でした。
ワタクシ達、会計事務所の人間には非常に身近な字ですね。
と、いうか、清水寺のお坊さんは毎年相変わらず達筆ですごいっすね。

字が下手なワタクシ、非常に羨ましく思います。
小さい頃も字が下手だったワタクシ、大人になれば自然と上手くなるという謎の自信がありました。
が、その自信は見事に打ち砕かれました。
27歳10ヶ月現在、ユースケの字はひとかけらも上手くなっていないのでした。
少中高と、ろくに勉強もせず、グータラしてたからでしょうね。。
ちなみに、シマ会計職員で一番字が綺麗なのはスギちゃん。
圧倒的に上手いです。
なにかスギちゃんの文字が書いたメモを渡される度に、蔑まれたような目で見られている気がしてメンタルがやられます。
ちくしょう。。。(泣)
次に上手いのがデーキタ。
デーキタ字、上手いのですが、やる気がありません。なんか薄いっす。
きっと朝昼飯を食べていないからでしょう。
イノさんノリさんヤマさんワタシはほぼ同列です(皆さんすみません笑)
もう数年で30歳。。
今より恥ずかしくない字になるようにちょっとずつ頑張ります。
と、本当は「税」にちなんで、税金のこと書こうと思いましたが見事に話がそれました。
税金の話しはまた今度と言うことで。
なお、今年の漢字が「税」になったのは、消費税が8%に上がったこと、さらに10%まで引き上げる議論がされたことだそうです。
たしかに話題にはなりましたが、個人的には3位の「嘘」がしっくり来ます。
(ランキングです→http://karasuma.keizai.biz/photoflash/970/)
政治資金の問題や、ゴーストライター、新聞報道の誤りなどが印象に残ったので。
さて、皆さんの今年の漢字はどのような字でしょうか?
2014.12.15 20:44 | 職員ユースケ | トラックバック(0) | コメント(0) |
面接。


よろしければクリックをお願いします!
どーも、イノッチです(^o^)
ネットのニュースである方が面接でしている質問について載っていたのですが、
興味深かったので、書いてみます。
質問1.
朝、何のためにベッドから起きますか?
何がその人を駆り立てるのか。。。
会社が掲げるミッションと、深い部分で繋がっているか。。。
質問2.
あなたは自分のMBTIタイプを知っていますか?
外向型or内向型?規範型or柔軟型?
現実型or直観型?思考型or情緒型?
質問3.
あなたがうんざりするのは、どのような仕事ですか?
自分の目の前に現れるプロジェクトの全てに飛び込めるか。。。
従業員としてのモチベーションが、何によって阻害されるのか。。。
質問4.
我が社の製品をどう思っていますか?
その人が私たちの実績に対して、どんな改善策を提示するのか。。。
質問5.
これから5年間の自分のキャリアについて、何を望みますか?
会社の成長とともにキャリアアップしたいと望む人材なのか。。。
なんとなく、僕自身が面接するとしたら、これを参考にするかも。。
相手の深いところを知り、本人と会社の将来のことも踏まえて検討する。。
参考になったので、勝手にシェアします!
そういえば、今日が税理士試験の合格発表でしたね!
科目合格も明日には郵送で送られてくるでしょう!!
僕はドキドキしないけど、皆さん、良い結果が出ると良いですね!
2014.12.12 23:19 | 職員イノッチ | トラックバック(0) | コメント(0) |
お腹が。。。
お腹がすきました。
でも、シマさんがパンを買ってきてくれたので、それで満たされました。
満足です(笑)
こんばんは、スギちゃんです。
税理士試験の合格発表がいよいよ明日となりましたね!
(官報合格だけですが。。。)
ちなみに科目合格は13日の土曜日に各受験者に通知が届きます。
去年は学校に結果を連絡した後、消費税の先生から電話を頂きました。
やっぱり税法の合格は簿記論、財務諸表論と比べものにならないくらい嬉しいものです。
もう、あきらめてます(笑)
ちなみに、明日は相続税のテストです!
年内最後のテストです!!
9月から今日まで突っ走ってきましたが、何一つ満足に出来てないです。
要領が悪いせいか全然終わりません。
学生の頃は時間が余るくらいありました(実際余ってないんですけど。。)。
がむしゃらに問題集を解いていました。
何回転したか覚えていないくらいやりました。
理論も一日で60題回すくらいやってました。
今は。。家に帰ったらベッドへGO!
みたいな感じです。
電車で理論サブノートを開けばいつの間にか寝てます(笑)
休日は学校に行ってますが、2日だけで終わるわけもなく。。。
反省点が多い年内となりました。
一日問題一題と理論を一題を目標に今日から頑張ります!
絶対にやります!!
と意気込んでみました。
。。。。頑張ろ。
2014.12.11 20:01 | 職員スギちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
管理
デーキタです。
寒すぎて布団から出られない!?
そんなの毎日です。
二度寝をしそう!?
毎日しております。
昨日のニイミさ...ノリオさんのブログをみた感想。笑
さてさて、寒い日が続いているわけですが、
気をつけなきゃいけないのが風邪ですよねー。
季節の変わり目ですからね。
なんて思っていたら、、、
ひくんですよねー風邪を。笑
微熱だったので、
寝たらすぐに治ったわけですが
この時期の風邪はドキドキです。
仕事休むことになったりしたら
その後が怖いですからね。笑
その日は、
風邪なんか引いている場合じゃないということで
早めに帰宅し、すぐに就寝。
次の日、朝起きて熱をはかると35.6度で、
体温低すぎて逆に自分大丈夫なのかと
思っちゃいましたけどね。笑
そろそろインフルの時期ですし、
本当、体調管理だけはしっかりしよう。。
2014.12.10 20:04 | 職員デーキタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
寒いです。
寒いです。
寒すぎて、朝、布団から出られません。
布団からストーブまでの距離は3メートルくらいでしょうか。
起きてからそこまで行く決心をするまでの間に二度寝をしそうです。
6時半起床なのですが、その時間だと若干暗いですしね。
(6時50分くらいが日の出)
まあ、タイマー使えばいいだろという声が聞こえてきそうですが・・・
これだけ寒いと、スーツも冬物を投入ということになり、(当然ですよね)
新調したものを着ているのですが、
家業なもので、以前作った時と同じサイズで頼んであったのですが、
お腹がもう少しでぴったりです。
1キロくらいしか増えてないのですが、
でも1キロ増えるとお腹周りが1センチ増えるという記事が
某雑誌に載っていました。(ターザンです)
「もう少しでぴったり」という日本語はないですが、
いい感じのお腹周りです。
毎週土曜日のラーメン大盛りが効いているのでしょうか?
(先週は、大盛りにチャーハンまで食べちゃいました)
運動不足ですしね。
月一回のフットサルではカロリー消費に効果無しです。
大盛りは止めて、普通盛りにします。
話はだいぶ変わりますが、アイフォンの充電に時間が掛かりすぎます。
皆様のはなんともないのでしょうか?
90パーセント近くになると1パーセント増えるのに5分くらいかかります。
そのくせ、電池はあっという間に無くなります。
買い換えましょうかね・・・
懐具合は寒いままですが。
2014.12.09 21:12 | 職員ノリオ | トラックバック(0) | コメント(0) |
昨日のニュース番組で。。
最近気分が沈んでます。。
こんばんは、スギちゃんです。
日曜日の夜のニュースで今年の謝罪会見についてやっておりました。
今年はいろいろありましたね。(まだ終わってませんけどね!!)
残念な会見が多かった気がします(笑)
一番印象に残っているのは、野○村議員の号泣している会見でしょうか(笑)
あそこまで感情をあらわにしている人は中々見ませんね。
なんでも、あの会見を全部活字にしたサイトがすごい閲覧人数だったとか。。
ニュースの中でも一部流れたんですけど。。すごかったです(笑)
その後、薬物犯罪についてやってました。
YouTubeにも結構動画があるんですね、そこに驚きました。
見てて思いましたけど、薬物をやったら死ぬよりひどいですね。
周りを不幸にするだけだと思います。
一番ひどかったのが、アメリカの人が、一般人の顔を食べているとか。。
警察が来てもやめもしないので、その人は射殺されたらしいです。
どんどんひどくなっていく薬物の毒性に対して、その使用者は年々増えていく一方ですね。
今が、まだ引き留めるチャンスなのかもしれません。
と、思った一日でした。
2014.12.08 21:23 | 職員スギちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
本読みたいな
こんばんは、スギちゃんです!
もう今年も1月ないですね。
あっという間だった気がします。
20歳を過ぎると時間の流れが早くなった気がします(笑)
年をとりましたね。。。
最近好きな作家の本が出たんです!
西尾維新さんの通称「人間シリーズ」。
他に「戯れ言シリーズ」や「物語シリーズ」とかあるんですけど。。
西尾維新さんは最近ジャンプで原作として書かれていることが多いですね。
(例えばめだかボックスですとか。。最近は読み切りも書いてました)
私的にはやっぱり「戯れ言シリーズ」と「人間シリーズ」が好きです。
戯れ言ばかり言う主人公と蒼い髪の女の子の話です。
ジャンル的には推理小説っぽいんですけどファンタジー系も入っているのかな?
描写がえぐくて好きです(笑)
身体的なえぐい感じではなくて、心理的にえぐいです。
この主人公と出会った天才殺人鬼の男の子の話が「人間シリーズ」に書かれています。
実際の世界ではあり得ないような設定も入っているんですけど、
結構生々しくておもしろいんです。
「物語シリーズ」はアニメにもなってた「化物語」とかですね。
このシリーズはまだ「偽物語」までしか読んでないんですが、
吸血鬼の高校生の男の子が妖怪とかにとりつかれたりした女の子達と出会っていく話です。
日記書いてたら読みたくなってきました(笑)
2014.12.05 21:22 | 職員スギちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
寒いっす
デーキタです。
あまり雪が降らないですねー
一度けっこうな量が降って積もってましたが、
あのとき以来、降ってない。
のにもかかわらず寒い!
12月に入ってからはますます寒くなりまして、
最近は寒いとしか言ってないです。笑
朝起きると寒い。
通勤も寒い。
夜に帰っても寒い。
事務所の中が一番暖かい。笑
最近なんかは、
家のストーブの調子が悪く、
エラーで止まってしまうし。
調べてみたらストーブに熱が溜まりすぎて
停止してしまうようなのですが、
部屋は全く暖まってませんよ。笑
無視して再点火しようとしても、
なかなかストーブも賢く
熱がなくなるまで再点火できないという性能をお持ちでした。
おかげさまで、
ある程度暖まったら設定温度を下げるという
面倒くさい作業をしなければならなくなり
毎日、ストーブとのバトルを繰り広げている状態でございます。
今日も家に帰ってバトルします。
2014.12.04 19:53 | 職員デーキタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
走る走る
師走です。
お坊さんも走る師走です。(師走は当て字で別な語源があるそうです)
ノリオも最近走っております。
ジョギングで3キロほどなのですが・・・
体力の低下を実感してしまいました。
夜11時くらいにジョギングから帰ってきてソファーに横になって
10秒ほど目をつぶると、知らない間に3時間経っていました。
全く寝るつもりはなかったのですが、一瞬で眠りに落ちてしまいました。
しばらく走っていなくて、久しぶりだったせいもありますが、それにしてもひどいです。
腕立て伏せばっかりやってたらこのザマです。
最後は体力がモノを言うと思いますので、しっかり走りたいと思います。
先日発表された2014年度の国の一般会計税収が昨年12月の見積りより1兆円以上
増えて、51兆円ほどになるそうです。
消費税増税や企業業績の回復、雇用改善などで税収が伸びたそうですが、
あまり実感はないですね。
51兆円の税収があっても支出は90兆円強ですから、全然足りませんね。
消費税増税が延期になったのは消費にとってはプラスかもしれませんが
財政再建を考えればプラスではありません。
昨日から選挙活動が始まりましたね。
選挙カーも走っております。
若干うるさいですが・・・
毎回、自分の一票は意味があるのか考えながら投票していますが、
今回もいろいろ考えて選挙に行こうと思います。
2014.12.03 21:54 | 職員ノリオ | トラックバック(0) | コメント(0) |
最終節
またまた、サッカーの話です(笑)
Jリーグもいよいよ最終節。浦和レッズが優勝目前だったのに、
ガンバ大阪に得失点差で逆転されて、まさかの2位転落!!
浦和レッズの悪い癖が出ちゃいましたね。
レッズは、優勝争いの大事な試合で勝てないイメージが自分の中であって
ガンバとのホーム直接対決でも、0-2で敗れて
先週の、サガン鳥栖戦でもアウェーで引き分け。
サガン戦はテレビで観てましたけど、 レッズの方はかなりナーバスに
なってましたね。絶対に負けられない試合ですからね!!
サガン鳥栖も勝てば優勝の可能性もあり、ACL出場圏内の3位
浮上の可能性もある試合だったので、サガンもかなり気合い入ってました!!
試合の方は、前半はレッズにチャンスがあったけど決められず0-0で終了。
後半は、李忠成が倒されてPK。サガン鳥栖1人退場。
このPKを阿部が決めて0-1。
その後もレッズは、何度かチャンスがあったものの決められず。
そして、後半ロスタイム。
最後のコーナーキックで、まさかの同点ゴール。痛恨のドロー。
逆にガンバは神戸に勝って、得失点差で首位に浮上!!
レッズとは反対に、ガンバは優勝争いでここぞという試合に勝つし、
逆転優勝しちゃうイメージがあります。優勝争いしてるガンバは何か強さを
感じます。
ガンバの勢いが止まりません!!!
ガンバは勝てば優勝の最終節、アウェーで最下位の徳島と対戦なので
ガンバの優勝で決まりだとみなさん思っているでしょう。
しかし、サッカーは何が起きるかわかりません!!
07年の最終節、勝てば優勝の浦和レッズ対最下位横浜FCの試合も
アウェーながら横浜FCが勝って、レッズの優勝を阻止しましたからね!!
まだわかりません!!!
でも、今のガンバに勝つのは難しいと思いますが、徳島には頑張ってほしいです!!
今週の試合が楽しみです☆
みなさんも、テレビで観戦しましょう!
ではまた。
2014.12.02 19:29 | 職員ヤマちゃん | トラックバック(0) | コメント(0) |
積み重ね。
今日から12月です。
今年も残り1ヶ月!!
今年は年末調整、早めに終わらせられるように頑張ります!!
資料をお送りいただいてるお客様、ご協力、有難うございます!
まだお送りいただいていないお客様、何卒、ご協力お願いいたします!
今日も名言集から!!
『日々は迷いと失敗の連続だが、
時間を積み重ねることが成果と成功をもたらす。』
(ゲーテ 詩人)
うまくいく人と、そうでない人のただ唯一の違いは、、、
ひたすら積み重ねることのようです。
もし、頑張っていて結果が出ないのなら、、
時間が不足しているか。。それとも、頑張っている方向が違うからのようです。
頑張っている方向が違う人は、頑固の人が多いそうです。
他の人の素直な意見を聞かないで、「自分はこうする」と、我が道を行く!
すると、中々うまくいかないようです。
素直に耳を傾け、時間を積み重ねることをしていきたいものです。
【うまくいく方法は、、
唯一!!
コツコツと頑張ること。
それでもうまくいかないのならば、頑張る方向性が違うかも。。
そう思ったら、素直に回りの意見も聞き入れてみる、、
と良いようです】
またまたメルマガから気になったのを引っ張ってきました!
僕、頑固です。。特に最近。。
やっぱり、素直に聞くべきみたいです。。
積み重ねる方向に、シフトチェンジしとかないと、後が不安ですよね。
伝わる人には、伝わるかな。。
伝われ〜〜〜!!
2014.12.01 23:30 | 職員イノッチ | トラックバック(0) | コメント(0) |