生命保険料控除のハガキが届く時期です
先週、数年ぶりに38度以上の熱が出る風邪をひいてしまいました。
久しぶりに熱が出るととてもだるいですね。年をとったからでしょうか。
でも食欲は普段通りにあったので、具合が悪いながらたくさんご飯を食べて寝ました。
すると、一晩寝ただけで熱が下がっていました。
だからどうしたって話ですね。
こんばんは!今日は元気なダカウーです。
この時期になると保険会社から生命保険料控除のハガキが届く時期ですね。
私のもとにも、何日か前にハガキが届いていました。
会計事務所の仕事をしているからか、このハガキを見ると年末調整が始まるな!
という気持ちになります。
生命保険料控除とは1年間に支払った生命保険料に応じた金額が
その年の所得の金額から差し引かれて所得税や住民税が減税される制度です
生命保険料の控除証明書は払った保険料を大きく3つの区分に分けて
・死亡保障などの生命保険に対して支払う「一般の生命保険料用」
・医療保険や介護保険に対して支払う「介護医療保険料用」
・個人年金保険に対して支払う「個人年金保険料用」
があります。
さらに平成24年1月1日以降に契約した生命保険からは、「新」制度
平成23年以前に契約していた生命保険は「旧」制度
というように細かく分かれています。
(「介護医療保険」は新制度と同じ時期に、一般の生命保険料から分かれた新しい区分です)
届いたハガキの控除証明書にも、「新○○保険用 控除証明書」や「旧○○保険用 控除証明書」
と書かれているはずです!
3つの区分に該当する保険料を払っていると、所得からの控除が
それぞれ4万円(旧制度の保険は5万円)あり、3つの区分を併せて最高12万円まで
所得からの控除を受けることが出来ます。
税額を少なくすることが出来る資料なので、忘れずに保管される事をお薦めします。
スポンサーサイト
2015.10.28 22:15 | 職員ダカウー | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |