天の声
こんにちはキャプテンです。
早くも今年2回目のブログを書かせて頂きます!
新年始まって正直な感想・・・
疲れた!笑
家でゴロゴロするだけの生活から、仕事と勉強に追われる日々に変貌してしまい、
体も頭もついていきません。笑
若いくせに何を言っているんだ?!
と、お叱りを受けるかもしれませんが、
働くことの大変さを身に染みて感じている、大寒を迎えつつある今日この頃です。
あ、今隣から神の声が聞こえました。
「ブログは長さじゃない。質なんだよ!」
いつも書くことが無くて困っている神の声を聞いたら、
今日何を書こうなんて思い悩んでいる気持ちが吹き飛びましたね。笑
さて、ではまた真面目ネタで、今度は世界の消費税を書こうかなって思います。
今、日本では消費税増税の話で持ちきりですが(そうでもないですか?笑)
世界の消費税はどうなっているのでしょう?
まず、サッカーの母国イギリス。
イギリスでは、消費税率17.5%です。
日本が5%であることを考えるとかなり高い税率だと思う所ですが、
食料品にかかる税率はなんと、0%!
ちなみに食料品にかかる税率が0%の国は他に、
オーストラリア、メキシコ、アイルランド等があります。
食料品に税金がかからないのは庶民思いですよね。
ただ、日本より消費税率が高く、食料品にも高い税率をかけている国もあります。
例を挙げると、スペイン=7%、フランス=5.5%、イタリア=10%、ドイツ=6%
(全て食料品に係る消費税率)
さらに高負担高福祉を実現している北欧諸国は消費税率が約25%、
食料品に係る税率も約12%と非常に高くなっています。
もうこうなると安いのが得なのか、高いのが得なのかわかりませんね笑
一番良いのは税金がないカタールやサウジアラビアなどの中東の国なんでしょうけど笑
ただ、これから日本がどういう国になっていきたいのかによって、
この消費税の話も変わっていくんでしょうね。
できれば人に優しい国になって欲しいですね。
いや、そういう国にしていきたいです。
早くも今年2回目のブログを書かせて頂きます!
新年始まって正直な感想・・・
疲れた!笑
家でゴロゴロするだけの生活から、仕事と勉強に追われる日々に変貌してしまい、
体も頭もついていきません。笑
若いくせに何を言っているんだ?!
と、お叱りを受けるかもしれませんが、
働くことの大変さを身に染みて感じている、大寒を迎えつつある今日この頃です。
あ、今隣から神の声が聞こえました。
「ブログは長さじゃない。質なんだよ!」
いつも書くことが無くて困っている神の声を聞いたら、
今日何を書こうなんて思い悩んでいる気持ちが吹き飛びましたね。笑
さて、ではまた真面目ネタで、今度は世界の消費税を書こうかなって思います。
今、日本では消費税増税の話で持ちきりですが(そうでもないですか?笑)
世界の消費税はどうなっているのでしょう?
まず、サッカーの母国イギリス。
イギリスでは、消費税率17.5%です。
日本が5%であることを考えるとかなり高い税率だと思う所ですが、
食料品にかかる税率はなんと、0%!
ちなみに食料品にかかる税率が0%の国は他に、
オーストラリア、メキシコ、アイルランド等があります。
食料品に税金がかからないのは庶民思いですよね。
ただ、日本より消費税率が高く、食料品にも高い税率をかけている国もあります。
例を挙げると、スペイン=7%、フランス=5.5%、イタリア=10%、ドイツ=6%
(全て食料品に係る消費税率)
さらに高負担高福祉を実現している北欧諸国は消費税率が約25%、
食料品に係る税率も約12%と非常に高くなっています。
もうこうなると安いのが得なのか、高いのが得なのかわかりませんね笑
一番良いのは税金がないカタールやサウジアラビアなどの中東の国なんでしょうけど笑
ただ、これから日本がどういう国になっていきたいのかによって、
この消費税の話も変わっていくんでしょうね。
できれば人に優しい国になって欲しいですね。
いや、そういう国にしていきたいです。
スポンサーサイト
2012.01.13 22:04 | 職員キャプテン | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバック
トラックバックURL↓
http://simatax.blog119.fc2.com/tb.php/1111-507f731e
| ホーム |