年末調整のお知らせ
こんばんは、ノリピーです。
間違えました、ノリオです。
本日5日は、本来ならシマ所長の当番なのですが、諸事情により
ワタクシ、ノリオが3週間ぶりの登板です。
最近、誕生日を迎えました。
年は内緒デス。
このブログで私の第96号なのです。
もうすぐ100号なのですが、カレンダーを見ると
今年は99号で終わりそうです。
第1号のブログなんて怖くて読めませんが、こつこつ書いていこうと思います。
シマ会計では現在、年末調整の準備をしています。
年末調整に必要な書類は主として以下のものです。
①生命保険、損害保険、国民年金保険料、国民健康保険料の控除証明書
②今年入社の方で、今年中に前職の会社から給与の支払を受けている場合は
前職分の源泉徴収票
③ご本人又は扶養親族の方で障害者手帳をお持ちの方がいる場合は、手帳のコピー
④住宅ローン減税が有る方は、ローン減税の申告書と借入金残高証明書
①の保険の控除証明書は、皆様のご自宅に届き始めていると思われます。
②の今年転職された方で、前職の源泉徴収票をお持ちでない方は、以前の職場に
問い合わせていただければと思います。
③はコピーの準備をしていただきまして、④は銀行から残高証明書が送られてきますので、
大切に保管して下さい。
そして、
給与所得者の扶養控除等申告書(以下マルフ)
給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告書(以下マルホ)
という2枚の書類がありまして、
これに配偶者や、扶養親族の情報、加入している保険の内容、保険料などを
記入していきます。
皆様の会社や、会計事務所にとって年末調整は大きなイベントです。
スムーズに作業が進むように、書類の管理や記入で皆様のご協力が必要になります。
会社や会計事務所への書類の提出期限が有ると思いますが、
期限を守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
間違えました、ノリオです。
本日5日は、本来ならシマ所長の当番なのですが、諸事情により
ワタクシ、ノリオが3週間ぶりの登板です。
最近、誕生日を迎えました。
年は内緒デス。
このブログで私の第96号なのです。
もうすぐ100号なのですが、カレンダーを見ると
今年は99号で終わりそうです。
第1号のブログなんて怖くて読めませんが、こつこつ書いていこうと思います。
シマ会計では現在、年末調整の準備をしています。
年末調整に必要な書類は主として以下のものです。
①生命保険、損害保険、国民年金保険料、国民健康保険料の控除証明書
②今年入社の方で、今年中に前職の会社から給与の支払を受けている場合は
前職分の源泉徴収票
③ご本人又は扶養親族の方で障害者手帳をお持ちの方がいる場合は、手帳のコピー
④住宅ローン減税が有る方は、ローン減税の申告書と借入金残高証明書
①の保険の控除証明書は、皆様のご自宅に届き始めていると思われます。
②の今年転職された方で、前職の源泉徴収票をお持ちでない方は、以前の職場に
問い合わせていただければと思います。
③はコピーの準備をしていただきまして、④は銀行から残高証明書が送られてきますので、
大切に保管して下さい。
そして、
給与所得者の扶養控除等申告書(以下マルフ)
給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告書(以下マルホ)
という2枚の書類がありまして、
これに配偶者や、扶養親族の情報、加入している保険の内容、保険料などを
記入していきます。
皆様の会社や、会計事務所にとって年末調整は大きなイベントです。
スムーズに作業が進むように、書類の管理や記入で皆様のご協力が必要になります。
会社や会計事務所への書類の提出期限が有ると思いますが、
期限を守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
2015.11.05 21:24 | 職員ノリオ | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバック
トラックバックURL↓
http://simatax.blog119.fc2.com/tb.php/2097-6e05da58
| ホーム |