字。
最近字がどんどん下手になっているような気がしています。
もともと綺麗では無いのですが・・・。
私が社会人1年生だった十数年前は、まだ手書きの書類がたくさんありました。
ワードやエクセルが普及する直前でした。
もちろんPCも使っていましたが、ちょっとした文書や伝言は手書きで、
わからない漢字は辞書をひいていたものです。
自分的には少し前の出来事のような気がするのですが、
こうして書くと一昔前のようですね。
ここ最近は、ちょっとしたメモ程度しか手書きをしなくなりました。
字を書く機会が減ると、漢字は忘れるし、字もどんどん下手になっていきます。
どこかで読んだ話ですが、ワードが普及して以来、字が下手な人が急増したとか。
本当かどうかはわかりませんが、明朝体を長く見ていると、字が下手になっていくそうです。
先日、封筒にちょっと宛名書きをしようとしたら、
字が上手く書けない、書き間違えが酷い、簡単な漢字が出てこない、
と、すっかり「手で書く」作業が衰えていることに気がつきました。
このままじゃマズイと思い、最近は「えんぴつでなぞるシリーズ」をやっています。
少し前に「鉛筆でなぞる奥の細道」とか「鉛筆でなぞる枕草子」などが流行りましたよね?
薄く印刷してあるお手本の上から、鉛筆でなぞって字を書くというものです。
これが簡単なようで難しいのです。
きっちりなぞろうとすると、けっこう時間がかかります。
きちんとした姿勢で書かないと字が曲がるし、
適当にやると自分のクセが出てお手本からはみだしてしまいます。
昔から「字は人を表す」と言いますね。
クセが多くても読みやすくて見やすい字の人もいれば、
性格通りに几帳面な字を書く人もいます。
今の私の字はぐにゃぐにゃしていてクセだらけ。
字が綺麗になったら、「人」の中身も良くなるといいのですが・・・。
2008.07.24 13:29 | シマヨメ | トラックバック(0) | コメント(2) |
コメント一覧
初めまして。楽しく拝見させていただいてます。
私も「鉛筆でなぞるシリーズ」「奥の細道」を実行中です。
きれいな字は気持ちいいですよね。
これからもブログ拝見させていただきます!
2008.07.25 12:53 URL | natsuki #- [ 編集 ]
初めまして!
いつも読んでくださってありがとうございます。
nastukiさんも鉛筆でなぞりまくっているんですね!
ちなみに私は今「えんぴつで美しい日本語」という本で実行中です。
このシリーズはお手本の字は美しいし、昔々教科書で見た文章も懐かしくて、すっかりはまってしまいました。
これからもよろしくお願いします!
2008.07.25 14:10 URL | シマヨメ #- [ 編集 ]
トラックバック
トラックバックURL↓
http://simatax.blog119.fc2.com/tb.php/218-b34f96c8