「カーポート」
こんばんは、団長です!
本格的に冬になってまいりましたね!
今年初の雪かきはお済でしょうか。
私はまだです。
もっぱら電車通勤なので車が若干埋まってきてます。
駐車場の屋根ほしいなーっていつも思います。
ちなみに、あの屋根
カーポートって名称があるのは
今日はじめて知りました。かっこいいですね「カーポート」
もう絶っっ対「屋根」って言いません!!!
今回はそんな「カーポート」を設置すると固定資産税が高くなるのか?
について書きたいと思います。
まずはじめに、固定資産税の仕組みをおさらいしましょう。
固定資産税とは、
固定資産の所有者に対して毎年課税される税金です。
土地や建物が所在する市町村が作成する台帳に
登録された価格を基準として税率で課税されます。
札幌の場合は課税標準額×税率1.4%となります。
では、建物とは何を言うのでしょうか?
一般的に課税対象となる建物は、次の要件を満たすものを言います。
① 屋根がある ②壁が3方以上ある ③基礎等で土地に固定されている
カーポートには、屋根と基礎はありますが、周壁がありませんので、
建物と認定されることはありません。固定資産税対象外です。
ただし、屋根部分があるということは建ぺい率は増えますので
増設される際は建ぺい率の余裕分を確認しましょう。
建ぺい率等は、調べたい土地の市区町村役場の都市計画課で調べられます。
ほしいなー
「屋根」!!!
本格的に冬になってまいりましたね!
今年初の雪かきはお済でしょうか。
私はまだです。
もっぱら電車通勤なので車が若干埋まってきてます。
駐車場の屋根ほしいなーっていつも思います。
ちなみに、あの屋根
カーポートって名称があるのは
今日はじめて知りました。かっこいいですね「カーポート」
もう絶っっ対「屋根」って言いません!!!
今回はそんな「カーポート」を設置すると固定資産税が高くなるのか?
について書きたいと思います。
まずはじめに、固定資産税の仕組みをおさらいしましょう。
固定資産税とは、
固定資産の所有者に対して毎年課税される税金です。
土地や建物が所在する市町村が作成する台帳に
登録された価格を基準として税率で課税されます。
札幌の場合は課税標準額×税率1.4%となります。
では、建物とは何を言うのでしょうか?
一般的に課税対象となる建物は、次の要件を満たすものを言います。
① 屋根がある ②壁が3方以上ある ③基礎等で土地に固定されている
カーポートには、屋根と基礎はありますが、周壁がありませんので、
建物と認定されることはありません。固定資産税対象外です。
ただし、屋根部分があるということは建ぺい率は増えますので
増設される際は建ぺい率の余裕分を確認しましょう。
建ぺい率等は、調べたい土地の市区町村役場の都市計画課で調べられます。
ほしいなー
「屋根」!!!
スポンサーサイト
2016.12.07 23:24 | 職員団長 | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバック
トラックバックURL↓
http://simatax.blog119.fc2.com/tb.php/2368-60abd5d6
| ホーム |